プレゼン資料を作成 ― 2017/09/08


会議の効率化 ― 2017/08/27
IBMや日産等、会議のルールを定めている会社が多くあります。いくつか、挙げてみます。

2番目の”出席者の洗い出し”というのは、意見を持たない者は出席するなということです。4番目の”決定”は、会議をするなら、必ず決定しないさい。と、いうことです。何も決まらないなら、会議の時間は無駄な時間になってしまいますから。

自分の周囲で、これらと対極に位置する会議がありませんか。今日からでも、会議を効率化してみてください。会議時間を厳守するというのが一番やりやすいです。
会議に呼ばれない ― 2017/08/26
若い人から受ける悩み事に「会議に呼ばれない」というのがあります。 私は、無駄な時間を費やすような会議なら呼ばれない方がいいと思います。猫の手も借りたいほど忙しいときにタラタラと会議に出席するのが嫌なだけです。しかし、呼ばれないのは、疎外されているような気になるのも事実です。


今日も会議 ― 2017/08/25
組織で働いていると会議への出席が多くあります。あれ、今週は何をやっていたのかなと思うほど会議づくしのこともあります。会議のマナーを抑えておくことも重要です。

最初は、座る場所です。新人なら部屋の下座です。また、遅くても5分前には入室しておきます。遅刻は厳禁です。新人だと、「まったく別の話なんですが・・・」と休憩時間外の中座は厳禁ですので気をつけましょう。

会議終了後に一人反省会おしておきます。会議のポイント、次回の持越し事項の確認、言い忘れがなかったか等です。議事録が作成されない場合でも、必ず開催日時・場所・出席者・会議内容はメモしておきます。将来、何かに役立つことがあります。
